いけなが矯正歯科クリニック

無料カウンセリングのご予約はこちらから
  • tel:092-761-3550
  • web診療予約

下顎前突とは

  • いけなが矯正歯科クリニック(天神) 平日・土曜 12:00~20:00 / 日曜 10:00~17:00 休診 木曜、隔週日曜・月曜、祝日

    ※詳しくは診療カレンダーをご確認ください。

下顎前突とは

下顎前突とは

下顎前突とはいわゆる受け口と言われるように、下の歯が上の歯よりも著しく前に出ている状態のことを指します。

下顎前突の原因

骨格的な要因

  • ・下顎が上顎に対して大きく前方に突出している
  • ・上顎が下顎に対して大きく後方に下がっている

骨格的な問題が重度であると考えられる場合には外科的手術を併用した矯正治療が必要になる場合もあります。

歯性の要因

  • ・下の前歯が著しく唇側に傾斜している
  • ・上の前歯が著しく舌側に傾斜している

機能性の要因

口腔習癖

低位舌、弄舌癖
通常であれば、舌の先は上の前歯の根本あたりにあり、舌全体は上顎についているのが正しい位置です。しかし、低位舌の人は、舌の位置が下に落ちている状態になっています。これによって、舌で常に下の歯を押し出すことになるため、反対咬合や開咬、歯と歯の間に隙間ができる空隙歯列を引き起こすことがあります。

早期接触

奥歯がしっかりと咬みあう前に、前歯などほかの歯が先に当たってしまう状態のことを早期接触と言います。この場合、奥歯で咬みやすい場所で咬もうとするために本来の正しい咬み方ではなく、下顎を前にずらして咬むようになってしまうことがあります。

下顎前突による弊害

発音障害

症状がひどい場合には、発音や活舌が悪くなり、特にサ行やタ行の発音に異常が生じることがあります。

咀嚼機能障害

上下の前歯でうまく噛めないため、食べ物を細かくかみ砕き、飲みこむ咀嚼がうまくできていないことがあります。よく噛めないことによって、胃腸などの消化器官への負担になる場合もあります。また、顎関節に負担が大きいため、顎関節症など顎の痛みや咀嚼筋の痛みを誘発するリスクが高くなります。

審美的な問題

下顎が著しく前に出ていることで、しゃくれたようになり、顔を長く見えるなど審美的なコンプレックスを強く感じる方も多いです。

無料カウンセリング

© IKENAGA ORTHODONTIC OFFICE . All Rights Reserved.