「いけなが矯正歯科クリニック」の診療メニューをご紹介します
福岡市中央区・天神にある「いけなが矯正歯科クリニック」の診療科目をご紹介します。当院では、目立たない矯正装置を中心にさまざまな歯科矯正治療に対応しています。女性にも通いやすい落ち着いた雰囲気づくりに努めていますので、「歯並びが気になる」「もっと美しく整えたい」という方はお気軽にご相談ください。それぞれの矯正装置についての詳細はリンク先のページでご覧ください。
診療科目
見えない矯正(舌側矯正)
舌側矯正とは歯の裏側にブラケット(矯正装置)を装着して歯並びを整える治療法です。舌側はリンガルと呼ばれるのでリンガル矯正ともいいます。一般的な歯の表側に装着する矯正装置と同等の効果があるにもかかわらず目立たない矯正装置です。
※一般的な治療期間は、1.5年〜2.5年(来院回数12〜30回)
ハーフリンガル
これは上顎にはリンガル(舌側)矯正装置を装着し、下顎には表側(ラビアル)矯正装置を装着する方法です。上下ともリンガル矯正にするより費用を抑えられるのが特徴です。下の歯につけるブラケットを目立ちにくいセラミック製やプラスチック製にすることもできます。
※一般的な治療期間は、1.5年〜2.5年(来院回数12〜30回)
マウスピース型矯正装置
取り外し可能なマウスピース型矯正装置は、透明なプラスチック製ですので、装着していても目立ちません。そして食事や歯みがきの際には外すことができます。
※一般的な治療期間は、1.5年〜2.5年(来院回数12〜30回)
表側矯正(唇側矯正)
一般的な矯正装置です。歯にブラケットを装着し、そこにワイヤーを通して歯を少しずつ動かしていきます。金属のブラケットを使用すると比較的安価です。金属ではなくセラミックやプラスチック製のブラケットを選択すれば、あまり目立ちません。
※一般的な治療期間は、1.5年〜2.5年(来院回数12〜30回)
装置比較
表側矯正 | 上裏側・下表側矯正 | 裏側矯正 | インビザライン | |
---|---|---|---|---|
長所 |
・多くの不正咬合に適用 ・装置が舌に触れない為、発音のしにくさがない |
・下の歯には表側に装置がついている為、舌の動きを妨げない |
・全く見えない為、矯正している事が気づかれない ・舌癖防止になり、後戻りのリスクが減る |
・治療後の歯並びを開始前に確認できる ・金属アレルギーの心配がない |
短所 |
・装置が目立つ ・装置の厚みで口元に突出感が出る |
・慣れるまで発音や食事がしにくい | ・慣れるまで発音や食事がしにくい |
・装着時間を守らないと歯が動かない ・治療できない症例あり |
見た目 | 装置は透明だが、ワイヤーが目立つ | ほぼ目立たない | 目立たない | ほぼ目立たない |
痛み | 歯が動いてくる違和感がある。個人差はあるが、約一週間で落ち着く | |||
歯磨き | 食べ物が詰まりやすくなるため、専用の歯ブラシで細かく磨く必要あり | 普段と同じ | ||
食事 | 制限はないが、食べ方に注意が必要 | 普段と同じ | ||
通院間隔 | 4~6週間 | 約2か月 |
表側矯正 | |
---|---|
長所 |
・多くの不正咬合に適用 ・装置が舌に触れない為、発音のしにくさがない |
短所 |
・装置が目立つ ・装置の厚みで口元に突出感が出る |
見た目 | 装置は透明だが、ワイヤーが目立つ |
痛み | 歯が動いてくる違和感がある。個人差はあるが、約一週間で落ち着く |
歯磨き | 食べ物が詰まりやすくなるため、専用の歯ブラシで細かく磨く必要あり |
食事 | 制限はないが、食べ方に注意が必要 |
通院間隔 | 4~6週間 |
上裏側・下表側矯正 | |
---|---|
長所 | ・下の歯には表側に装置がついている為、舌の動きを妨げない |
短所 | ・慣れるまで発音や食事がしにくい |
見た目 | ほぼ目立たない |
痛み | 歯が動いてくる違和感がある。個人差はあるが、約一週間で落ち着く |
歯磨き | 食べ物が詰まりやすくなるため、専用の歯ブラシで細かく磨く必要あり |
食事 | 制限はないが、食べ方に注意が必要 |
通院間隔 | 4~6週間 |
裏側矯正 | |
---|---|
長所 |
・全く見えない為、矯正している事が気づかれない ・舌癖防止になり、後戻りのリスクが減る |
短所 | ・慣れるまで発音や食事がしにくい |
見た目 | 目立たない |
痛み | 歯が動いてくる違和感がある。個人差はあるが、約一週間で落ち着く |
歯磨き | 食べ物が詰まりやすくなるため、専用の歯ブラシで細かく磨く必要あり |
食事 | 制限はないが、食べ方に注意が必要 |
通院間隔 | 4~6週間 |
インビザライン | |
---|---|
長所 |
・治療後の歯並びを開始前に確認できる ・金属アレルギーの心配がない |
短所 |
・装着時間を守らないと歯が動かない ・治療できない症例あり |
見た目 | ほぼ目立たない |
痛み | 歯が動いてくる違和感がある。個人差はあるが、約一週間で落ち着く |
歯磨き | 普段と同じ |
食事 | 普段と同じ |
通院間隔 | 約2か月 |