症例集
条件検索
-
上下の歯が前に出ている。上下の歯のデコボコ。口元が気になる。(上下顎叢生 上下顎前突)
年齢 25歳 性別 女性 治療装置 表側矯正(ラビアル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上下の歯が前に出ており、デコボコ(叢生)が見られるケースでした。口が閉じにくい状態でした。上下共に唇側矯正装置(ラビアル)で治療を行いました。上下の歯を後方に下げ、上下の歯のデコボコを解消するために、上下の歯を2本ずつ抜歯し(上下顎左右第一小臼歯)治療しました。口元の改善も得られ、咬み合わせも安定しました。治療期間は2年5ヶ月です。
治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥800,000 + tax -
上下の歯が前に出ている。上下の歯のデコボコ。口元が気になる。(上下顎叢生 上下顎前突)
年齢 27歳 性別 女性 治療装置 表側矯正(ラビアル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上下の歯が前に出ており、デコボコ(叢生)が見られるケースでした。口が閉じにくい状態でした。上下共に唇側矯正装置(ラビアル)で治療を行いました。上下の歯を後方に下げ、上下の歯のデコボコを解消するために、上の歯を4本、下の歯を2本抜歯し(上顎左右第一小臼歯、上顎左右第一大臼歯(大きい補綴物が入っていたため)下顎左右第二小臼歯)治療しました。上の親知らずは、咬み合わせに加えています。治療期間は2年4ヶ月です。
治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥800,000 + tax -
デコボコしている。(上下顎叢生)
年齢 24歳 性別 女性 治療装置 マウスピース矯正(インビザライン) 抜歯/非抜歯 非抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
マウスピース型矯正装置を用いて治療を行なったケースです。上下の歯列が若干狭く、前歯にデコボコがある状態でした。
デコボコを解消するために、狭い状態であった上下の歯列の拡大を行いました。治療期間は8ヶ月です。治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥750,000 + tax -
デコボコしている。(上下顎叢生)
年齢 29歳 性別 女性 治療装置 マウスピース矯正(インビザライン) 抜歯/非抜歯 非抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
マウスピース型矯正装置を用いて治療を行なったケースです。上下の歯列が若干狭く、前歯にデコボコがある状態でした。
デコボコを解消するために、狭い状態であった上下の歯列の拡大を行いました。治療期間は1年9ヶ月です。治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥750,000 + tax -
デコボコしている。上の歯が前に出ている。(上顎前突 上下顎叢生)
年齢 18歳 性別 男性 治療装置 マウスピース矯正(インビザライン) 抜歯/非抜歯 非抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上下の前歯にデコボコがあり、上の歯が前に出ている状態でした。また、上下の前歯の咬み合わせが深い状態でした。デコボコの解消、上の歯を後方に移動するために、上の奥歯の後方移動、狭い上下の歯列の拡大と上下の歯のバランスを取るために歯の大きさの調整(IPR)を行いスペースを確保しました。治療期間は1年8ヶ月です。
治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥750,000 + tax -
デコボコしている。上の歯が前に出ている。(上顎前突 上下顎叢生)
年齢 21歳 性別 女性 治療装置 マウスピース矯正(インビザライン) 抜歯/非抜歯 非抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上下の歯列が若干狭く、前歯にデコボコがあり、上の歯が前に出ている状態でした。ました。デコボコの解消、上の歯を後方に移動するために、上の奥歯の後方移動、狭い上下の歯列の拡大と上下の歯のバランスを取るために歯の大きさの調整(IPR)を行いスペースを確保しました。治療期間は2年です。
治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥750,000 + tax -
デコボコしている。咬み合わせが深い。(上下顎叢生)
年齢 35歳 性別 女性 治療装置 マウスピース矯正(インビザライン) 抜歯/非抜歯 非抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
左上の側切歯(前から2番目の歯)が欠損していて、上下の歯列が若干狭く、前歯にデコボコがある状態でした。また、上下の前歯の咬み合わせが深い状態でした。
デコボコを解消するために、狭い上下の歯列の拡大を行いスペースを確保しました。下の前歯の圧下を行い、咬み合わせを適切な状態に改善しました。
治療期間は1年8ヶ月です。治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥750,000 + tax -
デコボコしている。(上下顎叢生)
年齢 45歳 性別 女性 治療装置 マウスピース矯正(インビザライン) 抜歯/非抜歯 非抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
マウスピース型矯正装置を用いて治療を行なったケースです。上下の歯列が若干狭く、前歯にデコボコがある状態でした。
デコボコを解消するために、狭い上下の歯列の拡大を行いスペースを確保しました。
治療期間は1年3ヶ月です。治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥750,000 + tax -
デコボコしている。上の歯が前に出ている。(上下顎叢生)
年齢 31歳 性別 女性 治療装置 マウスピース矯正(インビザライン) 抜歯/非抜歯 非抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
左下の側切歯(前から2番目の歯)が欠損しており、それにより上の歯が前に出ている状態でした。上下の歯列が若干狭く、前歯にデコボコがありました。
デコボコを解消するために、狭い上下の歯列の拡大と上下の歯のバランスを取るためにはの大きさの調整(IPR)を行いスペースを確保しました。
治療期間は1年です。治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥750,000 + tax -
デコボコしている。(上下顎叢生)
年齢 33歳 性別 女性 治療装置 マウスピース矯正(インビザライン) 抜歯/非抜歯 非抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
マウスピース型矯正装置を用いて治療を行なったケースです。上下の歯列にデコボコがある状態でした。
デコボコを解消するために、狭い状態であった上下の歯列の拡大を行いました。
治療期間は1年8ヶ月です。治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥750,000 + tax -
デコボコしている。(上下顎叢生)
年齢 30歳 性別 女性 治療装置 マウスピース矯正(インビザライン) 抜歯/非抜歯 非抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
マウスピース型矯正装置を用いて治療を行なったケースです。上下の歯列にデコボコがあり、前歯が反対に咬んでいる状態でした。
デコボコを解消するために、歯の大きさの調整(IPR)を行いスペースを確保しました。
治療期間は1年3ヶ月です。治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥750,000 + tax -
デコボコしている。(上下顎叢生)
年齢 41歳 性別 女性 治療装置 マウスピース矯正(インビザライン) 抜歯/非抜歯 非抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
マウスピース型矯正装置を用いて治療を行なったケースです。上下の歯列にデコボコがあり、咬み合わせが若干深い状態でした。
デコボコを解消するために、狭い状態であった上下の歯列の拡大を行いました。
治療期間は1年11ヶ月です。治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥750,000 + tax -
上下の歯が前に出ている。口元が気になる。(上下顎前突)
年齢 24歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(ハーフリンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上下の歯が前に出ていて、口元を下げたいとのご希望のケースでした。上が裏側、下が表側の矯正装置(ハーフリンガル)で治療を行いました。上下の歯を後方に下げるために上下の歯を2本ずつ抜歯し(上下左右第一小臼歯)、歯科矯正用アンカースクリューを併用しました。口元の改善も得られ、咬み合わせも安定しました。治療期間は2年5ヶ月です。
治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥970,000 + tax -
上下の歯が前に出ている。上下の歯にデコボコがある。(上下顎前突 上下顎叢生)
年齢 22歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(ハーフリンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上下の歯が前に出ていて、上下の歯にデコボコがあるケースでした。上が裏側、下が表側の矯正装置(ハーフリンガル)で治療を行いました。上下の歯を後方に下げるために上下の歯を2本ずつ抜歯し(上顎左右第一小臼歯、下顎左右第二小臼歯)、歯科矯正用アンカースクリューを併用しました。治療期間は2年5ヶ月です。
治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥970,000 + tax -
前歯が咬んでいない。上の歯が前に出ている。口元が気になる。(開咬 上顎前突)
年齢 19歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(ハーフリンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上の歯が前に出ていて、上下の前歯が咬んでいませんでした。上が裏側、下が表側の矯正装置(ハーフリンガル)で治療を行いました。上下の歯を後方に下げるために上下の歯を2本ずつ抜歯し(上顎左右第一小臼歯、下顎右側第二小臼歯、下顎左側第二乳臼歯)、歯科矯正用アンカースクリューを併用しました。治療期間は2年9ヶ月です。
治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥970,000 + tax -
上の歯が前に出ている。咬み合わせが深い。(上顎前突 過蓋咬合)
年齢 20歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(ハーフリンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
ハーフリンガルにて矯正治療を行なったケースです。上の歯が前方に出ており、咬み合わせがかなり深い状態でした。
上の歯を後方に移動するために2本(上顎左右第一小臼歯)を抜歯しました。また、歯科矯正用アンカースクリューを併用し治療を行いました。口元の改善も得られ、咬み合わせも安定しました。治療期間は2年4ヶ月です。治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥970,000 + tax -
上下の歯が前に出ている。口元が気になる。(上下顎前突)
年齢 24歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(ハーフリンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上下の歯が前に出ていて、デコボコ(叢生)が見られるケースでした。上が裏側、下が表側の矯正装置(ハーフリンガル)で治療を行いました。上下の歯を後方に下げるために上下の歯を2本ずつ抜歯し(上下左右第一小臼歯)、歯科矯正用アンカースクリューを併用しました。治療期間は2年5ヶ月です。
治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥970,000 + tax -
上下の歯がデコボコしている。咬み合わせが深い。(上下顎叢生 過蓋咬合)
年齢 19歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(ハーフリンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
ハーフリンガルにて矯正治療を行なったケースです。上下の歯列に大きなデコボコ(叢生)があり咬み合わせが深い状態でした。
デコボコを解消するために2本(上顎左右第一小臼歯)の抜歯、歯科矯正用アンカースクリューを併用し治療を行いました。咬み合わせも安定しました。治療期間は2年8ヶ月です。治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥970,000 + tax -
上下の歯が前に出ている。口元が気になる。(上下顎前突)
年齢 18歳 性別 男性 治療装置 裏側矯正(ハーフリンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上下の歯が前に出ており、口元が前に出ているケースです。上が裏側、下が表側の矯正装置(ハーフリンガル)で治療を行いました。上下の歯を後方に下げるために上下の歯を2本ずつ抜歯し(上下左右第一小臼歯)、歯科矯正用アンカースクリューを併用しました。治療期間は2年5ヶ月です。
治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥970,000 + tax -
上下の歯が前に出ている。口元が気になる。上下の歯にデコボコがある。(上下顎前突)
年齢 23歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(ハーフリンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上下の歯が前に出ていて、デコボコ(叢生)が見られるケースでした。また、口元の改善も希望されていました。上が裏側、下が表側の矯正装置(ハーフリンガル)で治療を行いました。デコボコの解消と上下の歯を後方に下げるために上下の歯を2本ずつ抜歯し(上顎左右第一小臼歯、下顎左右第二小臼歯)、歯科矯正用アンカースクリューを併用しました。治療期間は2年1ヶ月です。
治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥970,000 + tax -
上の歯が前に出ている。上下の歯のデコボコ。口元が気になる。(上下顎叢生 上顎前突)
年齢 21歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(ハーフリンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上の歯が前に出ており、デコボコ(叢生)が見られるケースでした。口も閉じにくい状態でした。上が裏側、下が表側の矯正装置(ハーフリンガル)で治療を行いました。上の歯を後方に下げ、上下の歯のデコボコを解消するために、上の歯を2本抜歯し(上顎左右第一小臼歯)、歯科矯正用アンカースクリューを併用し治療しました。下の歯はもともと2本少なかったため抜歯は行っていません。治療期間は2年10ヶ月です。
治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥970,000 + tax -
上の歯が前に出ている。口元が気になる。(上顎前突)
年齢 27歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(ハーフリンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上の歯が前に出ていて、口元の閉めづらさのあるケースでした。上が裏側、下が表側の矯正装置(ハーフリンガル)で治療を行いました。上下の歯を後方に下げるために上の歯を2本ずつ抜歯し(上顎左右第一小臼歯)、歯科矯正用アンカースクリューを併用しました。治療期間は2年2ヶ月です。
治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥970,000 + tax -
上下の歯が前に出ている。口元が気になる。(上下顎前突 開咬)
年齢 30歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(ハーフリンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上下の歯が前に出ていて、前歯が咬んでいないケースでした。他院にて矯正治療中とのことでしたが、口元を下げたいとのことでした。上が裏側、下が表側の矯正装置(ハーフリンガル)で治療を行いました。上下の歯を後方に下げるために上下の歯を2本ずつ抜歯し(上下左右第一小臼歯)、歯科矯正用アンカースクリューを併用しました。治療期間は2年5ヶ月です。
治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥970,000 + tax -
上下の歯がデコボコしている。(上下顎叢生)
年齢 26歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(ハーフリンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
ハーフリンガルにて矯正治療を行なったケースです。上下の歯列に大きなデコボコ(叢生)がある状態でした。
デコボコを解消するために4本(上下左右第一小臼歯)の抜歯、歯科矯正用アンカースクリューを併用し治療を行いました。治療期間は2年6ヶ月です。治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥970,000 + tax -
上の歯が前に出ている。上下の歯のデコボコ。口元が気になる。(上下顎叢生、上顎前突)
年齢 24歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(ハーフリンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上の歯が前に出ており、デコボコ(叢生)が見られるケースでした。口も閉じにくい状態でした。上が裏側、下が表側の矯正装置(ハーフリンガル)で治療を行いました。上の歯を後方に下げ、上下の歯のデコボコを解消するために、上下の歯を2本ずつ抜歯し(上下顎左右第一小臼歯)、歯科矯正用アンカースクリューを併用し治療しました。
治療期間は2年2ヶ月です。治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥970,000 + tax -
上下の歯のデコボコ。(上下顎叢生)
年齢 25歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(ハーフリンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
ハーフリンガルにて矯正治療を行なったケースです。上下の歯列に大きなデコボコ(叢生)がある状態でした。
デコボコを解消するために4本(上下左右第一小臼歯)抜歯を行い治療を行いました。
治療期間は2年5ヶ月です。治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥970,000 + tax -
デコボコしている。(上下顎叢生、上下顎前突)
年齢 20歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(ハーフリンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上の歯は舌側矯正装置、下顎は唇側矯正装置(ハーフリンガル)を用いて治療を行なったケースです。上下の前歯が前に出ていて、歯列に大きなデコボコがある状態でした。
前歯を後ろに下げたり、デコボコを解消するために4本抜歯(上顎左右第一小臼歯、下顎左右第二小臼歯)を行い、歯科矯正治療アンカースクリューを併用し治療を行いました。
治療期間は2年4ヶ月です。治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥970,000 + tax -
上下の歯のデコボコ。(上下顎叢生)
年齢 25歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(ハーフリンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上下の歯列に大きなデコボコ(叢生)がある状態でした。上が舌側、下が唇側の装置(ハーフリンガル)にて矯正治療を行なったケースです。
デコボコを解消するために4本(上下左右第一小臼歯)抜歯を行い治療を行いました。
治療期間は2年5ヶ月です。治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥970,000 + tax -
上下の歯が前に出ている。口元が気になる。(上下顎叢生)
年齢 19歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(ハーフリンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上下の歯が前に出ていて、デコボコ(叢生)が見られるケースでした。上が裏側、下が表側の矯正装置(ハーフリンガル)で治療を行いました。上下の歯を後方に下げるために上下の歯を2本ずつ抜歯し(上下左右第一小臼歯)、歯科矯正用アンカースクリューを併用しました。
治療期間は2年3ヶ月です。治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥970,000 + tax -
上下の歯が前に出ている。口元が気になる。(上下顎前突)
年齢 23歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(リンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上下の歯が前に出ており、口元が前に出ているケースです。上下共に舌側矯正装置(リンガル)で治療を行いました。上下の歯を後方に下げ、上下の歯のデコボコを解消するために、上下の歯を2本ずつ抜歯し(上下顎左右第一小臼歯)、歯科矯正用アンカースクリューを併用し治療しました。治療期間は2年6ヶ月です。
治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥1,150,000 + tax -
上下の歯が前に出ている。口元が気になる。(上下顎前突)
年齢 25歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(リンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上下の歯が前に出ており、口元が前に出ているケースです。上下共に舌側矯正装置(リンガル)で治療を行いました。上下の歯を後方に下げ、上下の歯のデコボコを解消するために、上下の歯を2本ずつ抜歯し(上下顎左右第一小臼歯)、歯科矯正用アンカースクリューを併用し治療しました。治療期間は2年3ヶ月です。
治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥1,150,000 + tax -
上下の歯が前に出ている。上下の歯のデコボコ。口元が気になる。(上下顎叢生 上顎前突)
年齢 22歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(リンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上の歯が前に出ており、デコボコ(叢生)が見られるケースでした。口が閉じにくい状態でした。上下共に舌側矯正装置(リンガル)で治療を行いました。上の歯を後方に下げ、上下の歯のデコボコを解消するために、上下の歯を2本ずつ抜歯し(上顎左右第一小臼歯、下顎左右第二小臼歯)治療しました。口元の改善も得られ、咬み合わせも安定しました。治療期間は2年9ヶ月です。
治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥1,150,000 + tax -
上下の歯がデコボコしている(上下顎叢生)
年齢 21歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(リンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
舌側矯正にて矯正治療を行なったケースです。上下の歯列に大きなデコボコ(叢生)がある状態でした。また、上の歯が元々1本少ない状態でした。
デコボコを解消し咬み合わせを改善するために3本(上顎左側第一小臼歯、下顎左右第一小臼歯)を抜歯し治療を行いました。治療期間は2年6ヶ月です。治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥1,150,000 + tax -
上下の歯が前に出ている。上下の歯のデコボコ。口元が気になる。(上下顎叢生 上下顎前突)
年齢 27歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(リンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上下の歯が前に出ており、デコボコ(叢生)が見られるケースでした。口がかなり閉じにくい状態でした。上下共に舌側矯正装置(リンガル)で治療を行いました。上下の歯を後方に下げ、上下の歯のデコボコを解消するために、上下の歯を2本ずつ抜歯し(上顎左右第一小臼歯、下顎左右第二小臼歯)、歯科矯正用アンカースクリューを併用し治療しました。治療期間は2年8ヶ月です。
治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥1,150,000 + tax -
上下の歯が前に出ている。上下の歯のデコボコ。口元が気になる。(上下顎叢生 上下顎前突)
年齢 23歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(リンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上下の歯が前に出ており、デコボコ(叢生)が見られるケースでした。口がかなり閉じにくい状態でした。上下共に舌側矯正装置(リンガル)で治療を行いました。上下の歯を後方に下げ、上下の歯のデコボコを解消するために、上下の歯を2本ずつ抜歯し(上下顎左右第一小臼歯)、歯科矯正用アンカースクリューを併用し治療しました。口元の改善も得られ、咬み合わせも安定しました。治療期間は2年9ヶ月です。
治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥1,150,000 + tax -
上の歯が前に出ている。上下の歯のデコボコ。口元が気になる。(上下顎叢生 上顎前突)
年齢 29歳 性別 男性 治療装置 裏側矯正(リンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上の歯が前に出ており、デコボコ(叢生)が見られるケースでした。口が閉じにくい状態でした。上下共に舌側矯正装置(リンガル)で治療を行いました。上の歯を後方に下げ、上下の歯のデコボコを解消するために、上下の歯を2本ずつ抜歯し(上顎左右第一小臼歯、下顎左右第二小臼歯)治療しました。口元の改善も得られました。治療期間は2年6ヶ月です。
治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥1,150,000 + tax -
デコボコしている。(上下顎叢生、過蓋咬合)
年齢 34歳 性別 男性 治療装置 裏側矯正(リンガル) 抜歯/非抜歯 非抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上下舌側矯正装置を用いて治療を行なったケースです。上下の歯列が若干狭く、前歯にデコボコがあり、前歯の咬み合わせが深い状態でした。
デコボコを解消するために、狭い上下の歯列の拡大を行いスペースを確保しました。
治療期間は1年8ヶ月です。治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥1,150,000 + tax -
上の歯が前に出ている。上下の歯のデコボコ。口元が気になる。(上下顎叢生、上顎前突)
年齢 34歳 性別 男性 治療装置 裏側矯正(リンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上の歯が前に出ており、デコボコ(叢生)が見られるケースでした。前歯の咬み合わせも深く、口も閉じにくい状態でした。上下共に舌側矯正装置(リンガル)で治療を行いました。上の歯を後方に下げ、上下の歯のデコボコを解消するために、上下の歯を2本ずつ抜歯し(上顎左側第二小臼歯、上顎右側第一小臼歯、下顎左右第一小臼歯)、歯科矯正用アンカースクリューを併用し治療しました。
治療期間は2年5ヶ月です。治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥1,150,000 + tax -
上下の歯が前に出ている。口元が気になる。(上下顎叢生)
年齢 31歳 性別 女性 治療装置 裏側矯正(リンガル) 抜歯/非抜歯 抜歯 リスク・副作用 - 歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
- 歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
- アンキローシス(歯と歯を支える骨が癒着し歯が動かなくなる。)
- 顎関節症(顎の痛み)
上下の歯が前に出ていて、口が閉じにくいとのことでした。上下裏側の矯正装置(リンガル)で治療を行いました。上下の歯を後方に下げるために上下の歯を2本ずつ抜歯し(上下顎左右第一小臼歯)、歯科矯正用アンカースクリューを併用し上下の前歯を最大限後方に移動しました。
治療期間は2年8ヶ月です。治療前
治療後
治療費
検査診断料 ¥50,000 + tax 装置料 調節料 保定料 ¥1,150,000 + tax