- 当院の治療方針
-
- ●形態はもちろんですが、機能と調和も重視した治療を行います。
- ●矯正歯科専門医院として、当たり前の治療を当たり前に行います。
- ●矯正歯科治療をより身近に、矯正歯科治療を積極的に受ける文化を作っていきます。
福岡市中央区・天神の矯正歯科専門医院「いけなが矯正歯科クリニック」の治療方針についてご紹介します。
「治療」を意識して歯科医院に通うと、なんだか気持ちがおっくうになりがちではありませんか?
当院ではそうしたネガティブな歯医者のイメージを払しょくするために、気軽に通院して頂けるよう、落ち着いた雰囲気の医院づくりに努めています。
患者様が無理なく美しいお口を手に入れられるようにしっかりとサポートいたしますので、「歯並びを治したいけど、歯医者には通いたくない」という方は、一度当院までご相談ください。
矯正装置の選択
矯正歯科治療を行う上で、患者さんご自身にあった矯正装置を選択することは非常に重要です。
ある特定の矯正装置に特化しているところもあります。ただ、この方法には、症状と環境によって無理が生じる可能性があります。
矯正歯科治療を行う目的は、どの装置を使用するかではありません。
いずれかの装置を使用し、しっかりと矯正歯科治療のゴールに到達することが矯正治療を行う目的です。
以下の3つが矯正歯科治療のゴールと考えています。
【見た目の改善】
しっかりときれいな歯並びになっていること。
【機能の改善】
緊密な咬合状態と下顎の運動を阻害しない状態になっていること。
【口元の改善】
E-Line上に上下口唇があることや口元の緊張感、口の閉じにくさがないこと。
表側矯正装置、裏側矯正装置、ハーフリンガル矯正装置、アライナー型矯正装置の4種類の装置を当院では使用しています。
それぞれの装置には特徴があり、その特徴をしっかりと理解し、3つの目標を達成するために、最も効率がよく確実性が高い装置を選択することが非常に重要です。
よく矯正装置を比較している記事を目にしますが、そのほとんどが治療途中に起きうる事象についてです(違和感が少ない、歯磨きがやりやすい、食事の制限がないなど)。治療途中に起こりうることについても重要だと思いますが、それ以上に一番重要なことは、矯正治療の目標にしっかりと到達できる装置かということです。
登山をするときに目指す頂上は一つです。ですが頂上に至るまでのルートは様々です。
例えば難しいルートを選択せざるを得ない時の道具が、ハイキングレベルの装備では途中で遭難してしまう可能性が高いです。逆に簡単なルートを選択できる場合、難しいルート用の重装備で登ると、かなりの時間と体力を消耗してしまいます。それぞれのルートにあった道具や装備を選択し使用することが、時間もかからず最短距離で体力の消耗も少なく目的地に到達することができると考えられます。
矯正歯科治療における装置の選択も同じです。どの装置を使用することは目的ではなくただの手段です。矯正歯科治療のゴールに到達する目的のためには、柔軟に患者さんの症状にあった手段を使い分けることが必要です。それが目標を達成する最短の道です。
当院では無料カウンセリング時に、患者さんの症状によって適応可能な装置のご説明をしっかりと行わせていただいております。
治療の流れ
- 無料カウンセリング約1時間
-
当院では患者様とのコミュニケーションの機会を大切にしており、歯並び、咬み合わせ、舌、口腔周囲筋の診査後に、口腔内写真をモニターで確認しつつカウンセリングを行っています。患者様が不安や疑問を残したまま治療に入ってしまうことがないように、検査や装置、治療期間に費用などについて事前にくわしくご説明。内容にしっかりと納得いただいてから治療を開始しています。
- ※患者様が未成年や学生の場合は、保護者の方に同伴していただいています。
- 精密検査約1時間半~2時間
-
正確な診断を行うために、レントゲン撮影、歯型の採取、咬み合わせの検査、口元の写真撮影などの精密検査を実施。当院では、じっくりと時間をかけてお口の中を細部までしっかりとお調べします。
- 診断約1時間
-
精密検査の結果報告を行います。模型とCGを用いることで、現在の歯並び・咬み合わせなどの状況や今後の治療方針を患者様一人ひとりに合わせて説明します。当院では、治療開始前に治療後のイメージをあらかじめ確認し、内容にご納得いただいてから治療を開始いたします。
- 装置のセット約1時間半~2時間
-
矯正専門の歯科技工士が作成した、患者様に合わせたオーダーメイドの装置をセットします。装置のセットが完了しましたら、経過観察のために約4~6週間隔で来院していただきます。その間に気になる症状がありましたら、お早めにお伝えください。
- 保定
-
治療期間終了直後の歯列は整っているものの、まだ不安定な状況でもあります。矯正した歯には、元の位置に戻ろうとする「後戻り」の習性があり、防止のためには保定装置の装着がおすすめです。約2~3年間保定装置を装着することにより、しっかりと骨が固定されることによって歯列が安定します。
当院が選ばれる理由
- 患者さんのニーズに応える選べる矯正装置
- お仕事で装置が見えるのが困る、なるべく治療費を抑えたなど、患者さんのニーズに応じるため、裏側(リンガル)の矯正装置・上顎裏側(ハーフリンガル)の矯正装置・マウスピース矯正装置(インビザライン )・表側矯正装置など、希望に応じた装置での治療が可能です。
- 日本矯正歯科学会認定医
- 歯科医師であれば誰でも「矯正歯科」を標榜することができますが、当院では、矯正歯科治療のエキスパートの基準の一つである「日本矯正歯科学会認定医」が責任をもって治療を担当します。
- 明確な治療費総額制
- 治療が終わるまでいくら治療費がかかるかわからない。そんな不安を解消していただくために、治療開始時に「治療費総額」を提示し、それ以外の追加料金がかからない料金システムを採用しています。
- 通院しやすい
- 平日20時まで、土日も診療しています。地下鉄天神駅・天神南駅、西鉄福岡駅からアクセスがよく、お仕事帰りや求人の通院も便利です。
- 無料カウンセリング
- 矯正歯科治療は、ほとんどの方がはじめての治療になります。そのため、治療を始めるために不安なことや疑問に思うことなどをお気軽に相談していただけるように、無料カウンセリングをご用意しております。無料カウンセリングでは、口腔内の写真を撮影し、治療方針のご説明もいたします。